利用者数NO1の動画配信サービス「Amazonプライムビデオ」は、どんなサービスがあるのか。なぜこんなにも人気なのか。魅力や弱点を紹介します!
Contents
「Amazonプライムビデオ」はどんなサービス?
「Amazonプライムビデオ」とは、Amazonのプライム会員に登録受するとけられるサービスの一つで、
「ドキュメンタル」などのオリジナル作品を数多く含んだ映画やテレビ番組を視聴することが出来るサービスです。
Amazonの動画視聴サービスのことをAmazonビデオと言い、プライム会員になることで見放題になる動画のことも
「Amazonプライムビデオ」というので少し勘違いするかもしれませんが注意してください!
月額500円でプライム会員になることができ、Amazonプライム会員は動画が見放題になるだけでなく、
配送料が無料になったり、雑誌・漫画など本が無料になるサービスも特典の一つで大変お得なサービスです!
「Amazonプライムビデオ」はココが魅力!
その1.コスパ最高!
「Amazonプライムビデオ」の一番の魅力は何と言ってもコスパがとても良いことです。
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員になると受けることが出来る特典の一つで、「Prime Music」で100万曲以上聞けたり、容量無制限のフォトストレージである「プライム・フォト」、お急ぎ便などの配送サービスが追加料金なしで受けることが出来ます。
プライム会員には2種類あります。年間プランと月額プランです。
内容は変わりませんが、料金が異なります。
- 年間プラン・・・年4900円(月408円)
- 月額プラン・・・月500円
この価格は、HuluやNetflix、U-NEXTなど他の動画配信サービスと比べてもダントツで安いです!しかも、動画以外の特典もたくさんついてくるので破格の安さと言えます。
上記プランに加えて、学生限定の学割プランも存在します。
年会費が2450円で、Amazonプライム会員と同様のサービスをすべて受けることが出来ます。
学生がいる家庭は、学割を使うことをおススメします。
他の動画配信サービスとの料金比較(月額)
- Hulu・・・1007円
- Netflix・・・1260円(スタンダードプラン)
- U-NEXT・・・2149円(U-NEXTポイント1200円分含む)
- Amazonプライムビデオ・・・408円(年間プランの場合)
その2.8000本を超える作品が見放題
Amazonプライムビデオは、Amazonビデオで公開されいる作品の一部が無料になるサービスです。
Amazonビデオ全体の映像作品の数は70000本以上です。(2019/04時点)
このうち、8000本以上の作品が見放題となり、レンタルや購入することが出来る作品は30000本以上あります。見放題となる動画の中には、HDや4K作品も含まれています。
見放題となっている作品以外はレンタルで対応できるため、見たい作品のほとんどは見つけることが出来ます。
レンタルの価格は、作品によって異なりますが100円~500円の作品がほとんどです。一度レンタルすると、期間は30日間ですが、視聴を初めて48時間でレンタル期間が終了となるので注意してください。
購入の場合は、1000円~2500円の作品が多いです。自分が好きなシリーズものや、何回も観たくなるような作品は購入しておいても良いと思います。
動画のジャンルは様々で、国内外の映画作品の数が一番多いです。
その他にも、新作中心のアニメや、旅行・自然カテゴリー、オリジナル作品などのジャンルがあります。
その3.クオリティーの高いオリジナル作品
HuluやNetflixなど、最近ではどの動画配信サービスでもオリジナル作品がありますが、Amazonプライムビデオも海外制作や日本独自のタイトルも制作しています。
一番聞きなれたタイトルは、松本人志の『ドキュメンタル』シリーズでしょうか。
その他にも恋愛バラエティー『バチェラー・ジャパン』など、最近ではAmazonプライムビデオの様々な作品がゆうめいにな有名になっています。
その4.対応デバイスが豊富
Amazonビデオは、多種多様なデバイスに対応しています。
スマホやタブレットでは作品をダウンロードすることが可能なので、Wi‐Fi環境でダウンロードしておけば、外出先でも高画質の映像を楽しむことが出来ます。
他にも、テレビでAmazonビデオを見ることが出来ます。
「Amazon Fire TV」「Fire TV Stick」「Apple TV」といったSTB、「PlayStatuion 」や「Wii U」Blu-rayレコーダー/Blu-rayプレーヤーなどなど様々なデバイスが対応しているので、ご自宅にある家電製品を使うことが出来ます。
「Amazonプライム・ビデオ」の弱点
その1.作品の入れ替わりが激しい
どの動画配信サービスでも常に同じ作品が配信されているわけではありません。
Amazonビデオは、特に作品の入れ替わりが激しいです。
一度にまとめて入れ替わることが多いので、見たかった作品が無料でなくなってしまうこともあると思います。
気になる作品はできるだけ早く見るようにし、「見放題が終了する映画/TVカテゴリー」でチェックを忘れないようにしましょう。
その2.機能的に物足りない部分がある(字幕など)
プライムビデオは、日本語字幕の非表示や英語字幕などが用意されていません。
また、スマホ向けのアプリでは検索機能で細かい検索が出来なかったりするため不便感じる人もいると思います。
検索は慣れれば気にならない程度ですが、字幕機能は語学学習したいと考えている人にはAmazonビデオは正直不向きだと思います。
HuluやNetflixは、字幕機能がより優れているためそちらを利用したほうが効率がいいと思います。
まとめ
たくさん魅力を説明してきましたが、Amazonプライムビデオはコスパ最高と言えます。しかし、流行の海外作品や日本のドラマを観たい人にとっては物足りないかもしれません。
最新の作品にこだわらなければ、作品数も豊富ですし、Amazonプライム会員の他の特典もついてくるので是非登録をおススメします!!!
30日間の無料体験もできるので、迷っている方はそちらからまず体験してみてください!
コメント